【目次】
木造住宅とは
「木造住宅」とは、住宅の主要な部分に木材を用いている構法です、日本では寺社仏閣を含めた数多くの建物に古来から用いられているもので、住宅としても最も一般的で普及性の高い構造形式と言えます。
他の構造形式に比べ比較的安価に建てられるほか、間取りの自由度が高くリフォームや改装などがしやすい特徴があり、また、鉄やコンクリートなどの素材と比較して、吸水性・吸湿性が高く、温湿度条件が季節によって大きく変化する日本の風土に合った素材であると考えられています。
その様な背景から我が国では、木造住宅を扱う大小さまざまな規模の工務店や建築会社が数多く存在します。それぞれのノウハウや技術力に大きな差があることから、一様に木造住宅と言っても住宅の品質や価格には相応のばらつきが生じやすい市場環境と言えます。住宅を選ぶ前に、まずは信頼できる会社を見極めることが大切です。
鉄骨造住宅とは
「鉄骨造住宅」とは、主要な構造部の材料に鉄骨を用いた住宅です。柱や梁などには、断面がアルファベットのHの形をした「H型鋼」や四角形の「角型鋼」などが使用され、その他の構造部材としてコの字形をした「溝型鋼」、アルファベットのLの形をした「山形鋼」などが用いられます。
材料は高い強度を持ち、架構形式や部材寸法を選定することにより、柱のない大空間をつくることも可能でさらに高層建物にも適応が可能です。 鉄骨造住宅は、大きく「軽量鉄骨造」と「重量鉄骨造」に分けられ、戸建住宅に多く採用される軽量鉄骨造には、厚さ6mm未満の鋼板からなる部材が使用されています。軽量鉄骨造は重量鉄骨造に比べ、部材単体の強度が低い分、柱と梁の間に「筋かい」と呼ばれる斜めの部材を設けるブレース構造とするのが一般的です。軽量鉄骨造を採用しているハウスメーカーでは、あらかじめ工場で一定の組み立てをする工法が多いため、工期が短く、一定の構造品質が保ちやすいといったメリットがあります。
鉄骨造住宅は木造住宅と比較すると構造材の強度はありますが、構造形式は似通っているため、建物としては地震などに対し必ずしも優位であるという訳ではありません。また建設コストが高く、鉄骨そのものは火災に弱いとされる一面もあります。鉄骨造住宅を選定する際には、立地条件や地盤形状によっても建築費用が大きく変わるため、選定するメリットと合わせてご検討されることをおすすめします。
鉄筋コンクリート造住宅とは
「鉄筋コンクリート造住宅」は略称として「RC造」とも呼ばれ、コンクリートと鉄筋を一体化させた構造部材により架構された住宅を言います。引っ張る力に強い鉄筋と、圧縮する力に強いコンクリートが組み合わさることでより高い強度の柱や梁が構築されます。鉄筋コンクリート造住宅は、一般的には建物強度が高く耐震性に優れていると考えられ、また材料の特性から火災にも強い特徴があります。
また工法上、柱・梁・外壁・床などが隙間なく一体となっているため気密性も高く、冷暖房を効率的に使用できると言ったメリットがあります。また壁や床がコンクリートで厚く充填されるため、他の構造に比べ外壁を貫通する音や上階の床衝撃音に対する遮音性能が高いとされています。
ただし、一般的には木造住宅、鉄骨造住宅と比較して工期は長く費用も高いことから、一戸建て市場での普及率は低いと言えます。
おわりに
住宅構造の種類についてご紹介しました。それぞれ材料や工法の違いによる特性がありますが、それらの内容を十分に理解した上で、「家」に対するお客様ご自身の優先度に合わせて選ぶ必要があります。
東栄住宅の建物は、木造二階建てが中心。そして全棟国が定めた耐震等級で最高の3を取得。建築基準法に定められた、「数百年に一度発生する地震に対して、倒壊、崩壊しない。」という基準から、さらに1.5倍の耐震力を達成しています。
このコラムを読んで感じられた「住宅」に関する疑問や質問、ぜひ私どもにお聞かせください。