東栄住宅ブルーミングガーデン

布団を清潔でふかふかにする正しい干し方とは

布団を清潔でふかふかにする正しい干し方とは

人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくと言われています。汗は布団に吸収されるため、布団がじめじめして湿っぽいものになってしまいます。 そのため、布団を干して湿気を取り除き、ふかふかの布団にする必要があるのです。

さらに、布団を天日干しすることで殺菌ができるだけでなく、カビやダニ対策にもなりますし、布団の臭いを取ることもできます。 ただし、これらに効果を得るには布団を正しく干さなければなりません。 ここでは、ふわふわな布団を維持するための正しい布団の干し方をご紹介します。

正しい布団の干し方

正しい布団の干し方

布団は、湿度が高いとカビやダニが繁殖しやすい環境になるため、こまめに布団を干すことが大切です。 しかし、間違った干し方をすると“ふかふかな状態”を維持できなくなる恐れがあるため正しく干さなければいけません。 天日干しすることで布団を殺菌することができ、カビやダニを駆除できます。 ただし、殺菌ができるのは太陽に当たっている面のみです。

また、太陽光での殺菌は30分程度でできると言われています。 特に夏は日差しが強いため注意が必要ですので生地を傷めないよう裏表干したり、とりこんだりしましょう。 以下にふかふかな状態を維持するための正しい干し方をご紹介します。

適切な時間帯と干す時間

夏は午前中9~12時までの間に、冬は10時から15時の間に干すのが良いでしょう。 布団を干すとダニは反対側に逃げるので、片面30分~1時間で裏表干すようにしましょう。

羽毛布団は要注意

羽毛布団は傷みやすいため、天日干しするときはカバーを付けたまま干すのがポイントです。 カバーをつけずに布団を干すと、布団の生地が傷んでしまいます。 特に夏場は日差しが強いため、注意が必要です。

布団を取り込むときは

布団を取り込むとき、布団をパタパタたたいてしまうと中の綿を傷めてしまします。 布団の表面を掃除機で撫でる程度にすれば、ダニを取りのぞくことができますよ。 布団たたきを利用する場合は、「布団払い」をするイメージを持って表面のダニやほこりを落としましょう。

布団干しの注意点

布団干しの注意点

布団にもいろいろな種類があり、使われている素材が異なります。素材が異なれば布団の干し方も異なります。

綿の布団

湿気が溜まりやすく抜けにくいので週に2~3回程度、1度に2~3時間干すようにしましょう。

合繊布団

合繊は湿気を吸いにくいという特徴があるため、頻繁に干す必要が内容無いように感じますが、布団のかさ(空気)が減ると保温性が下がるという特徴もあります。 そのため、週に1~2回程度、1回に2~3時間干すようにしてください。

羽毛布団

湿気を吸いやすく放出しやすく、また傷みやすいため、天日干しは1ヶ月に1回程度、1~2時間で大丈夫です。 普段は、他の布団を干すタイミングに合わせて陰干ししましょう。

羊毛布団

羊毛は羽毛と同じように吸湿・放湿性に優れています。 週に1回程度の日陰干しを行い、殺菌目的の天日干しは1ヶ月に1~2回、2~3時間程度干すのが適当です。

羽毛布団を陰干しするときは、できるだけ風通しの良い場所で行ってください。 収納する際は風が通るよう、羽毛布団が一番上に来るように重ねるのがふかふかを保つコツです。 布団干しは素材を確認してから行うようにしましょう。 布団を干す際は、片面だけ干して終わることの無いようにタイマーを使うのもポイントです。 これからの時期は日差しが強いため、傷まないよう注意してください。 安心して眠るためにも布団を正しく干して清潔を維持しましょう。 布団は部屋の影響を強く受けるので、居住環境にも気を配る必要もあります。 ふかふかで清潔な布団で気持ちよく眠れるようにするには、住む環境を見つめ直すことも大切ですよ。

耐震等級3のブルーミングガーデン物件検索はこちらから